千葉大学公共研究センター

千葉大学公共研究センターの活動や、千葉大学公共学会の機関誌『公共研究』についてのお伝えしてます。https://pub-a.le.chiba-u.jp/

『公共研究』第11巻第1号刊行

『公共研究』第11巻第1号が刊行されました。ネット上での公開は6月を予定しております。 公共研究 第11巻第1号 目次 【特集/1 千葉大学公共学会設立記念講演会】 特集に寄せて 熟議をめぐる政治と政策――政治家の経験を踏まえて(鈴木 寛) 質疑応答…

1/24(土)「多世代参加型ストックマネジメント手法の普及を通じた地方自治体での持続可能性 の確保」公開セミナー

以下のように、JST/RISTEXの地域ストックマネジメントプロジェクトの公開セミナー を下記のように開催します。 当日、U-stream中継を行います。アドレスは、 http://www.ustream.tv/channel/ristex-opossumです。 入場無料・事前予約不要です。奮ってご参加…

12/17(水)公共学会講演会「再生可能エネルギーで事業を興す」

公共学会講演会「再生可能エネルギーで事業を興す」 再生可能エネルギー事業で活躍中の千葉大学法経学部出身の2名の方を招いて、「再生可能エネルギーで事業を興す」をテーマに意見交換をしたいと思います。会社を立ち上げることに関心のある学生、再生可能…

倉阪秀史教授を研究代表者とするプロジェクトが(独)科学技術振興機構(JST)による公募事業に採択

「多世代参加型ストックマネジメント手法の普及を通じた地方自治体での持続可能性の確保」(研究代表者:倉阪秀史)が、独立行政法人科学技術振興機構(JST)の社会技術研究開発センター(RISTEX)が推進する戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)、平…

11/15(土)永続地帯ワークショップ2014開催

千葉大学倉阪研究室とNPO法人環境エネルギー政策研究所は、2005年~全国の市町村の再生可能エネルギー供給量を試算し、地域的エネルギー消費量と比較する「永続地帯」研究を行っています。その最新成果を公表するワークショップを開催します。 固定価格買取…

『公共研究』第11巻第1号投稿募集

千葉大学公共学会の研究機関誌『公共研究』は、学会による研究成果を逐次公開するととともに、公共学及び関連学問の研究者、市民活動を実際に行っているNPOなどからも寄稿を募り、公共学の理論的思想的バックボーンとなる機関誌を目指すことを目的として…

『公共研究』第10巻第1号ウェブ公開

3月に刊行された『公共研究』第10巻第1号がウェブ上でも公開されるようになりました。お読みになりたいコンテンツの下のURLをクリックしていただくと、PDFファイルでお読みになることができます。 特集1/ 公共研究の成果と展望 公共哲学プロジェクトの…

『公共研究』第10巻第1号刊行

2014年3月末に『公共研究』第10巻第1号が刊行しました。インターネットでの公開まではいましばらくお待ちください。 【特集1/公共研究の成果と展望】 公共哲学プロジェクトの軌跡とそのフロンティア――公共研究の思想的展開(小林正弥) 「公―共―私」…

2/15(土)千葉大学ISO50001取得記念シンポジウム

千葉大学において、下記のようにISO50001取得記念シンポジウムを開催します。 千葉大学では、2004年からISO14001にしたがって環境マネジメントシステムを導入 し、学生主体で運用してきましたが、今年度、エネルギーマネジメントシステムの 国際規格であるIS…

『公共研究』第10巻第1号原稿募集

本年度も公共研究センターの機関誌『公共研究』が刊行されます。 以下のように掲載の原稿を募集いたします。みなさまからの原稿を お待ちいたしております。 ******************************** 公共研究センターの機関誌『…

千葉大学環境ISO学生委員会10周年記念シンポジウム

学生が大学の環境マネジメントを10年続けてみた 千葉大学環境ISO学生委員会10周年記念シンポジウム 千葉大学では、2004年度から、学生が大学の環境マネジメントシステムを運営し、 それを実務教育の機会とするという試みを続けてきました。2006年度までに…

『公共研究』第9巻第1号が刊行

*第9巻第1号が刊行されました。 2013年3月に第9巻第1号が刊行されました。各論文はインターネット上でも公開しております。以下のお読みになりたい論文のタイトルをクリックするとPDFファイルでお読みいただけます。 「公共研究」 第9巻 第1号 201…

12/10(月)地域持続可能性指標第2回ワークショップ開催

▼12/10(月)地域持続可能性指標第2回ワークショップ開催 日時:2012年12月10日(月) 14:00~16:00 会場: 千葉大学人文社会科学系総合研究棟 2階マルチメディア会議室 http://www.chiba-u.ac.jp/campus_map/nishichiba/index.html 本千葉大学スタートア…

【12/3締切】『公共研究』第9巻第1号投稿論文募集のお知らせ

公共研究センターの機関誌『公共研究』は、「持続可能な福祉社会」「公共性」に関連する研究者、NPO等に開かれた媒体です。次号9巻第1号に掲載する研究論文等を募集いたしております。 なお、ご投稿は採用可否の査読をいたしますので、掲載できない場合…

10/13(土)永続地帯ワークショップ開催

「永続地帯」とは、その地域で得られる再生可能エネルギーと食糧で、地域的なエネルギー需要と食糧需要を計算上賄っている地域です。 千葉大学倉阪研究室とNPO法人環境エネルギー政策研究所では、2005年から共同研究を実施し、毎年、日本の全市区町村につい…

9/21(金)「地域持続可能性指標ワークショップ」開催

現在、千葉大学において「人口減少・環境制約下のコミュニティ 形成」という研究プロジェクトを進めております。研究プロジェク トの中間成果物として、本年6月に千葉日報社より倉阪秀史編/大石 亜希子・岡部明子・倉阪秀史・広井良典・宮脇勝著『人口減少…

『公共研究』第8巻第1号公開

『公共研究』第8巻第1号が、インターネット上でご覧いただけます。 昨年12月に開催されましたスタートアップCOE研究セミナー「人口減少・環境制約下で持続できるコミュニティ形成」を特集とした『公共研究』第8巻第1号が、インターネット上でも読める…

地球温暖化対策 緊急会議 in 千葉大学

公共研究センター主催の企画ではありませんが。 地球温暖化対策緊急会議 in 千葉大学 ―美しく持続可能なキャンパスを目指して― 会場:西千葉キャンパス 総合校舎B号館 2012/6/26( 火)17:50~ パネリスト 齋藤康(千葉大学 学長) 上野武(千葉大学キャンパ…

12/10(土)ワークショップ「人口減少・環境制約下で持続できるコミュニティ形成」開催

ワークショップ 人口減少・環境制約下で持続できるコミュニティ形成 人口減少・環境制約下で、ずっと住み続けられるコミュニティをどのように維 持すればよいのでしょうか。成長を前提としない経済社会をどのように運営す ればよいのでしょうか。将来にわた…

『公共研究』第8巻第1号投稿論文募集のお知らせ

公共研究センターの機関誌『公共研究』は、「持続可能な福祉社会」「公 共性」に関連する研究者、NPO等に開かれた媒体です。次号8巻第1号に 掲載する研究論文等を募集いたしております。 なお、ご投稿は採用可否の査読をいたしますので、掲載できない場…

『公共研究』第7巻第1号公開

『公共研究』第7巻第1号が、ウェブ上でも読めるようになりました。お読みになりたいものをクリックすると、PDFファイルが開きます。 「公共研究」 第7巻 第1号 2011年3月 特集 持続可能な地域コミュニティの形成に向けて 巻頭言 特集にあたって(倉阪…

「永続地帯」研究の2010年版報告書を公表

2010年12月28日、千葉大学倉阪研究室とNPO法人環境エネルギー政策研究所は、「永続地帯」研究の2010年版報告書を公表いたしました。この報告書では、はじめて、再生可能エネルギーによる自給と食糧自給の双方の観点からの試算を行い、全国で26の市町村が「永…

12/18(土)研究セミナー好評のうちに終了

先日、12月18日(土)に行われた研究セミナーには、年末の慌ただしい時期にも関わらず、40名ほどの方々にご参加いただき、質疑応答も活発に行われました。 本セミナーの内容につきましては、2011年3月刊行予定の『公共研究』に掲載される予定です。また、…

シリーズ「持続可能な福祉社会へ【公共性の視座から】」第2巻「環境」刊行

第2巻「環境―持続可能な経済システム」 【内容紹介】 地球温暖化問題や環境資源争奪戦などが切迫感を増してきた今日、資源・環境制約の下で、これ以上環境を荒廃させることなく豊かな生活や福祉も実現できる社会・経済システムとはどのようなものか。本書で…

12/18(土)研究セミナー「持続可能な地域コミュニティの形成に向けて」開催

日時:2010年12月18日(土)13:00-17:30 場所:社会文化科学系総合研究棟2階マルチメディア会議室 (公共研究センターのある建物の2階です。地図はホームページの「連絡先」 をご参照ください) 主催:千葉大学スタートアップCOEプログラム 「環境制約・人…

『公共研究』第7巻第1号投稿論文募集のお知らせ

公共研究センターの機関誌『公共研究』は、「持続可能な福祉社会」「公共性」に関連する研究者、NPO等に開かれた媒体です。次号第7巻第1号に掲載する研究論文等を募集いたしております。 なお、ご投稿は採用可否の査読をいたしますので、掲載できない場…

9/20(月・祝)「マイケル・サンデルと生命倫理問題」研究会

第32回公共哲学研究会 千葉大学スタートアップCOEプログラム対話研究会 「マイケル・サンデルと生命倫理問題」 日時:2010年9月20日(月・祝)14:00~17:00 会場:キャンパス・イノベーション・センター(CIC)、 リエゾンコーナー501AB (東京工業大学田…

「くらしと社会に関する意識調査」概要公表

本プロジェクトの一環として2009年12月に実施した「くらしと社会に関する意識調査」の概要を公表いたしました。 こちらからダウンロードしてください(PDFファイル、約300KB)。

シリーズ「持続可能な福祉社会へ【公共性の視座から】」刊行中

本プロジェクトの先行プロジェクトにあたるCOE「持続可能な福祉社会に向けた公共研究拠点」の成果をまとめたシリーズ「持続可能な福祉社会へ【公共性の視座から】」が、勁草書房より刊行されています。2010年6月現在、第1巻「コミュニティ」と第3巻「…

6/16(水)対話研究会「都市データの可視化と集約化シナリオ提示」開催

スタートアップCOE「環境制約・人口減少下のコミュニティ形成」 対話研究会 第4回のお知らせ 都市データの可視化と集約化シナリオ提示 話題提供:岡部明子氏(千葉大学工学部准教授) 日時:2010年6月16日(水)17:00~18:30 場所:人文社会科学研究科グラ…